2011年05月12日 08:10
博石館はお土産も石です。
カテゴリ:休日

博石館での楽しい時間はあっという間。
というかそんなに時間をかけずに遊べます。
「宝探しゲーム」をしなければ。
これは熱中すると本当にやばいです。
昔と違ってやれる場所も様々ですし、
宝石だけでなく砂金取りとかもあったし・・・。
子供のみならず、親も真剣に熱中するほど。
ちなみに宝石は天然でなく人工だったと思います。
昔は天然のダイヤもあったと思いますが今はどうなんでしょうか。
もしかしたら変わってるかもしれませんが。
さて、今回で記事は最後ですが、
最後はみんな大好きおみやげコーナーです。
どんなおみやげがあるのかご紹介します。


えぇ、やはり石です。
有無を言わさず石です。
加工品から原石まで様々です。
勾玉の形とかこんな卵型になってるものも。


これは光る石。
そしてこちらは国歌にも出てくる
さざれ石です。
初めて見ました!
結構しぶい石です。

あとはこんな可愛いサイズのキラキラした石も。
昔買ったアメジストは今も部屋にあります。
これくらいのサイズの宝石は見てるだけで可愛い。

そんな感じで、
ちょっと変わったおみやげもある博石館。
我が家は3時間ほどで廻り終えました。
駐車場も比較的多くあり、お弁当持参で広場で食べられます。
当然、施設内にお食事出来る場所もありますが
混雑してるともったいないですからね。
近くには恵那峡ワンダーランドもあるので
午前は博石館、午後に遊園地に寄るのもありかも。
(恵那峡ランドが潰れて寂しかったけど復活して良かった!)
最後に、入場券売り場付近にいた、
美人亭さんのおかげさまの親戚?を写して終わりにします。
これ、似てません?

→実は、また博石館行ってきました。
Posted by ルーコ鈴木悠生
│コメント(5)
ありがとうございます!!
絶対行きた~い(嬉)
やっぱり、好きなこと書いてるときの
ブログは見ていても、より面白いです。
博石館での結婚式楽しみにしていまっす。
是非、遊びにいってみてください。
石好きなら行って損は無いと思いますよ。
haha様
お褒め頂き光栄です。
これからも読者様がいる、と意識しながら
記事を書いていこうと思います。
あ、結婚式の予定は残念ながら無いのであしからず。
旦那に「探してる姿が怖かった。」と言われました。だって時間制限があるんですもん♪
石は天然と加工(加熱)と人工がありましたよ。
キュービックジルコニア(人工)も入っているらしいです。そして鍵が見つかると更にスペシャルらしいですよ~。
限定のカレーが美味しかったです。
コメントが遅れてしまい申し訳ありません。
限定のカレーはピラミッドカレーかな?
僕は実はまだ一度も食べたこと無いです。
やっぱり天然もまだあるんですね。
あれ白熱しますよね~!