2011年05月10日 08:12
博石館のピラミッドで迷う
カテゴリ:休日
昨日に引き続いて博石館をご紹介します。
ピラミッドの迷路で迷いに迷いたい気持ちを抑えつつ、
隣の工場跡のような「石で遊ぼう館」へ。
この施設、昔からあったっけ?

暗い通路を降りていくと、
石の掘削に使う器具や、
それを生業とした人たちの生活用品などが展示。


他にも色々不思議なものが飾ってありました。
家族連れが楽しむ宝石探しがここでも行えます。
室内は冷房が効いて寒いくらいでした。

その後、なかなか態度の良い地蔵のオブジェを眺めつつ
念願のピラミッド内部へ!

このピラミッドは迷路になっていて、
昔と比べると断然迷うようになってました。


いや、ホント、迷いました。
中も昔と比べると凝ってました。
しばらく行ったり来たり、
軽くトゥームレイダーの気分を味わいつつ
無事に出てこれました。
楽しかったです。

その後、宝石探しをしている家族連れを見て
宝石探しに熱くなった子供時代を思い出しつつ、次の施設へ。
それはまた明日書きます。

ピラミッドの迷路で迷いに迷いたい気持ちを抑えつつ、
隣の工場跡のような「石で遊ぼう館」へ。
この施設、昔からあったっけ?

暗い通路を降りていくと、
石の掘削に使う器具や、
それを生業とした人たちの生活用品などが展示。


他にも色々不思議なものが飾ってありました。
家族連れが楽しむ宝石探しがここでも行えます。
室内は冷房が効いて寒いくらいでした。

その後、なかなか態度の良い地蔵のオブジェを眺めつつ
念願のピラミッド内部へ!

このピラミッドは迷路になっていて、
昔と比べると断然迷うようになってました。


いや、ホント、迷いました。
中も昔と比べると凝ってました。
しばらく行ったり来たり、
軽くトゥームレイダーの気分を味わいつつ
無事に出てこれました。
楽しかったです。

その後、宝石探しをしている家族連れを見て
宝石探しに熱くなった子供時代を思い出しつつ、次の施設へ。
それはまた明日書きます。

Posted by ルーコ鈴木悠生
│コメント(0)